小学生のお子様のお父さん、お母さん。子供の教育費…安くなったら嬉しいですよね?
塾に通うのは金銭面の負担も大きいし、送り迎えも大変!
そこで今回は塾に通うより断然安い!『進研ゼミ小学講座チャレンジ』の月額料金はどうすれば安くなるのか?という疑問にお答えしていきますよ。
マルコ
目次
進研ゼミ小学講座チャレンジの月額料金を一番安くする方法は?
『進研ゼミ小学講座チャレンジ』の月額料金は(2019年4月号~)
学年 | 月額料金(税込) |
---|---|
1年生 | 3,343円 |
2年生 | 3,343円 |
3年生 | 4,062円 |
4年生 | 4,865円 |
5年生 | 5,632円 |
6年生 | 5,779円 |
上記の金額は紙の教材で学習する「チャレンジオリジナルスタイル」でも専用のタブレットで学習する「チャレンジタッチ」でも変わりません。送料も込みの金額です。
学年が上がるごとに値段が上がるのは科目がだんだん増えていって学習量も増すからではないでしょうか。
この金額が、ある方法で劇的に安くなります。
進研ゼミ小学講座チャレンジの月額料金は支払方法によってどれだけ違うのか?比較してみた
実は先ほどの表の金額は、支払方法を『毎月払い』にした場合の金額です。
これを『年払い』にするとどのくらいの差が出るのかを比較してみましょう。
学年 | 月払い | 年払い |
---|---|---|
1年生 | 3,343円 | 2,705円 |
2年生 | 3,613円 | 2,926円 |
3年生 | 4,408円 | 3,672円 |
4年生 | 4,890円 | 4,350円 |
5年生 | 5,871円 | 5,223円 |
6年生 | 6,323円 | 5,626円 |
学年 | 月払い※ | 年払い | 差額(およそ) |
---|---|---|---|
1年生 | 約42,816円 | 32,460円 | 約10,356円 |
2年生 | 約43,356円 | 35,112円 | 約8,244円 |
3年生 | 約52,896円 | 44,064円 | 約8,832円 |
4年生 | 約58,680円 | 52,200円 | 約6,480円 |
5年生 | 約70,452円 | 62,676円 | 約7,776円 |
6年生 | 約75,876円 | 67,512円 | 約8,364円 |
月謝 | レッスン回数 |
---|---|
972円 | 月1回 |
1,944円 | 月2回 |
3,888円 | 月4回 |
【1~4年生】考える力・プラス講座の料金
学年 | 月払い | 年払い |
---|---|---|
1年生 | 2,484円 | 2,359円 |
2年生 | 2,484円 | 2,359円 |
3年生 | 2,880円 | 2,736円 |
4年生 | 3,789円 | 3,600円 |
学年 | 月払い※ | 年払い | 差額(およそ) |
---|---|---|---|
1年生 | 29,808円 | 28,308円 | 1,500円 |
2年生 | 29,808円 | 28,308円 | 1,500円 |
3年生 | 34,560円 | 32,832円 | 1,728円 |
4年生 | 45,468円 | 43,200円 | 2,268円 |
最大2,268円も安くなります。
【4~6年生】考える力・プラス中学受験講座の料金
学年 | 月払い | 年払い |
---|---|---|
4~6年生 | 7,179円 | 6,820円 |
学年 | 月払い | 年払い | 差額 |
---|---|---|---|
4~6年生 | 86,148円 | 81,840円 | 4,308円 |
【5年生】考える力・プラス講座(公立中高一貫校受験対応)の料金
月払い | 年払い |
---|---|
4,132円 | 3,925円 |
月払い | 年払い | 差額 |
---|---|---|
49,584円 | 47,100円 | 2,484円 |
【6年生】公立中高一貫校受験講座の料金
月払い | 卒業まで一括払い |
---|---|
4,320円 | 4,104円 |
月払い | 卒業まで一括払い | 差額 |
---|---|---|
43,200円 | 41,040円 | 2,160円 |
【1~6年生】漢字計算くかえしドリルの料金
漢字計算くかえしドリルは1~6年生まで共通の金額です。
1号あたり 699円(税送料込み)
1号ずつ支払う事も出来ますし、まとめて支払う事も出来ます。
まとめて支払っても割引はありません。
【1~4年生】国語算数発展ワークの料金
学年 | 1号あたりの金額 |
---|---|
1.2年生 | 8902円 |
3.4年生 | 1,008円 |
金額はすべて税、送料込みです。まとめて支払っても割引はありません。
【2.3年生】かがく組の料金
2年生も3年生も同額です。1号あたり1,008円(税送料込み)。

1号から12号までを一括で支払うと、『図書カード500円分』がもらえます。
【4~6年生】作文・表現力講座の料金
作文・表現力講座は2カ月に一回届きます。4~6年生まで同じ金額です。
毎回払い | 1年分一括払い |
---|---|
3,132円 | 2,975円 |
毎回払い | 1年間一括払い | 差額 |
---|---|---|
18,792円 | 17,850円 | 942円 |
【5・6年生】国語算数ハイレベルテキストの料金
国語算数ハイレベルテキストは5.6年ともに金額は変わりません。
1号あたり1,111円(税、送料込み)
まとめて支払っても割引はありません。
1号のみの購入も可能です。進研ゼミ小学講座を受講していなくても購入することができます。
ベネッセ・イオンカードを使えば一括払いよりさらに安くなる?!
ベネッセ・イオンカードってご存知ですか?ベネッセが発行しているイオンカードです。
支払い方法にクレジットカードを選択すると支払い手数料が無料になります。
あまり知られていませんが、ベネッセのクレジットカードを使って受講費を支払うと貯まったポイントを受講費に充てることが出来るので受講費の節約になるんです!
詳しくは↓
【ベネッセ・イオンカード】新規入会キャンペーンで7,000ポイントもらえる?!進研ゼミの受講費を割引する方法!こどもちゃれんじ・小学講座・中学講座・高校講座
まとめ
進研ゼミ小学講座には基本の教材やオプションの教材など多くの種類の教材があります。
それぞれで支払方法が異なりちょっとややこしいですね。
まとめて支払った方がお得な場合とそうでない場合があることがわかりました。
受講される際には支払方法をよく確認して納得できる方法を選んでくださいね。
気になる教材がある場合は是非一度、資料請求をしてみてください。